ブログ一覧


家の片付けはどこから始める?基本的な順番と注意ポイントを紹介

部屋の片付けを行う女性

 

家の片付けを本格的に行いたいけど、どこから手を付ければいいかと悩む人も多いのではないでしょうか。片付けは効率的な手順を踏めば、やる気やモチベーションを保ったまま行うことができます。そこで今回は、片付けの基本手順や上手く行うポイント・注意点などをご紹介します。

この記事を読むための時間:3分

片付けの基本手順

闇雲に片づけを始めると、余計手間がかかったり途中で挫折するケースも少なくありません。ここでは、片付けを行う際に効率的な基本手順をご紹介します。

持ち物を全て出す

特にクローゼットや引き出しの中など、普段見えない部分まで入り込んでいる物を全て外に出しましょう。片付けにはまず、自分が持っているものをしっかりと把握することが大切です。そうすれば、不要な物と必要な物の分別が容易になります。

仕分け

物を出したら、仕分け作業を行います。基本は必要・不要・保留に分けますが、できるだけ保留は無いように仕分けていきましょう。片付けの際には、少しでも「いらないかも」と思ったら、迷わず不要にすることが大切です。捨てることを恐れずに作業を進めていきましょう。

収納

仕分けが終わり、必要な物だけ残ったら収納の作業に入ります。ここでポイントなのは、全ての物に対して住所を作ることです。一度定位置を決めておけば、使用後はその場所へ返すだけで済み、整理整頓された状態を保ちやすくなります。自分の目に入らず使わないのに残されたままの物もなくなるでしょう。

掃除

収納も完了したら、最後は掃除です。掃除機や雑巾を使って、ほこりやゴミをしっかりと除去します。収納作業時に棚のほこりなどを見つけたら、先に落として置けば最後の掃除が楽になるのでおすすめです。物の整頓はもちろん、汚れも一掃すれば、部屋の空気もよくなり、生活環境がグッと改善されます。

片付けを始める順番

最後まで片付けをやりきるためには、始める場所の順番も大切になってきます。ここでは、効率的に片付けを行う順番をご紹介します。

範囲が狭く簡単な場所

「部屋全体」というように、いきなり大きい範囲を片付けようとすると、途方もなく感じモチベーションが長続きしません。そこでまずは、クローゼットの中、机周りなど範囲を狭くして片付けを始めましょう。狭い範囲でもその場の片付けが終われば達成感があり、モチベーションを維持できます。そうして徐々に範囲を広げていくのがコツです。

とくに目に入る場所

細かい場所の片付けが終わったら、生活をしていてとくに目に入る場所を片付けましょう。普段目に入る場所が綺麗になっていれば、他の場所も片付けようというモチベーションに繋がります。

普段よく使う場所

普段よく使う場所は、生活の主要な動線となるため先に片付けてもすぐに散らかる可能性があります。そのため、リビングや寝室、キッチン、洗面台は細かい場所の整理が全て終わった後で片付けるのがおすすめです。

片付けを始める際の注意点

片付けを進めていく際は、以下のような点に注意しながら作業をしていきましょう。

リビング・共用部から始めるのはNG

家族や同居人がいる場合は、共用部から片付けを始めるのはおすすめしません。共用部には物が集まりやすいため、片付けではなくただの整頓になりがちです。他の部分を終わらせてから、使う人たち皆で一気に不用品を処分する「片付け」を行うのがおすすめです。

自分のもの以外を勝手に捨てない

一人暮らしであれば問題ありませんが、家族や同居人がいる場合は他人のものを勝手に処分しないようにしましょう。トラブルにならないためにも、本格的な片付けをするなら、できる限りその家の住人が全員揃って行うことが大切です。

収納用品は片付けが終わってから購入

片付けをすると決めた際、先に収納用品を買ってしまう人がいますがこれはNGです。実際片づけをしたら、思った以上に大きいものがあったり家具の配置を変えたりする可能性があります。せっかく買った収納用品のサイズが合わずに使えない恐れもあるため、片付けが全て終わって物の配置が決まってから購入するようにしましょう。

不用品は出張買取など業者の利用がおすすめ

片付けを行うと、ほとんどの場合で不用品が出てきます。そのままゴミとして処分するのも間違いではありませんが、よい機会なので出張買取に買取依頼をするのがおすすめです。自分では必要がないものでも、状態がいいものなら高値がつく場合もあるため、ぜひ利用を検討しましょう。部屋が片付きお金も入ってくるとなれば、まさに一石二鳥です。

プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記      Copyright (C) 2024 買取大福. All rights Reserved.